切り花の虫対策!アブラムシ・コバエ・ダニなど害虫駆除・虫除けする方法

切り花の虫対策

家で飾っている切り花に虫がたくさんついているのを見つけてしまうと、せっかくのかわいらしい花が台無しでぞっとしてしまいますし、家の中で虫が増えないかも心配になってしまいますよね。

食卓に飾る花だともっときついと思います…!

今回は、切り花の虫対策について詳しく解説していきます。

梨花

お花大好き・梨花です!

アブラムシ・コバエ・ダニなど切り花の害虫駆除・虫除けをする方法についてご紹介します。

切り花の害虫駆除対策

切り花

切り花の虫対策です。

買った・届いた時にしっかり見る

お花屋さんで売っているお花には基本的に管理されているので虫がついていないことが多いのですが、無農薬で作っていたり自分や近所の人が庭で作っているような花には虫がついているケースもあります。

まずは、買ったりお花が届いたときに、しっかり花や茎の部分などに芋虫や小さな虫がついていないかを確認するようにしましょう。

その時点で取れる虫はとっておきます。

念のため外やベランダなどで揺すってみて、虫が出てこないかどうかを確認しておくといいでしょう。

ぬるま湯につける

アブラムシ・やダニなど虫がいた場合や、目には見えないけれど気になる場合は、50℃くらいのお湯につけることで駆除することができます。

手順は、

  1. 洗面器や、洗面台に蓋をして、または浴槽にお湯(50℃)を張る
  2. お花の茎のところからゆっくりとつける
  3. 最後に花もお湯につけて少し揺する
  4. 虫が出てこなくなるまでつけておく
  5. 虫が出てこなくなれば引き上げる
  6. 茎の部分をもち、水切りをしてからお花を花瓶に飾る

です。

虫がお湯につかって死んでいくので、ちょっと気持ち悪いかもしれませんが、お花をかわいらしく飾るためには殺虫剤も使わないので安全・有効な手段ですね。

殺虫剤を使う

たくさん虫がいるような場合は、キンチョールやエアゾール、毛虫なら毛虫対策用の殺虫剤を吹きかけるのも一つの方法です。

切り花の虫除け対策

切り花の虫除け対策です。

アブラムシやダニの場合

唐辛子

アブラムシやダニ除けに、手作り殺虫剤も使えます。

ハーブや牛乳を使ったものなど色々とありますが、唐辛子スプレーもおすすめです。

唐辛子に含まれる「カプサイシン」が虫を寄せ付けないので、虫が卵を産むのも防げますよ。

週に数回吹きかけるようにしましょう。

【唐辛子スプレーの材料】

・密閉容器
・唐辛子 10~20本(生でも 乾燥したものでもOK)
・アルコール度数が35度以上のお酒(焼酎・ホワイトリカー、ウォッカなど) または 酢(黒酢など) 200ml
・スプレーボトル

【唐辛子スプレーの作り方】

  1. 密閉容器に唐辛子を丸ごと入れる
  2. アルコールか酢を注ぐ
  3. 冷蔵庫などの冷暗所に1か月以上おく

コバエの場合

コバエの場合は、観葉植物につくことが多いのですが、木炭を作るときに出る水蒸気や煙を冷やし、液体にしたのち有害物質をろ過した、木酢液が使えます。

200~500倍程度に希釈して毎日~3日に1回ほど霧吹きなどで散布します。

燻製のような匂いがするので、注意します。

匂いが気になる場合は市販のコバエ対策グッズを使用してもいいと思います。

まとめ

切り花の虫対策としてアブラムシ・コバエ・ダニなど害虫駆除・虫除けする方法を解説していきました。

安全な虫対策をして、より楽しく美しくお花が楽しめますように。

私のおすすめお花の定期便はブルーミー

\1回無料で自宅にお花が届くキャンペーン中/

 

▼実際に私がお花の定期便・サブスクを頼んで比較した記事はこちら! お花の定期便サブスク比較

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です