切り花を長持ちさせる方法・裏ワザ!砂糖や漂白剤・ハイターなどの正しい使い方

切り花を長持ちさせる方法

かわいらしい切り花を買ってきたりもらったりしてもすぐにもたなくなって枯れたりしおれたりしてしまうと、寂しい気持ちになりますよね…。

せっかくなら長持ちさせて長い間自宅で楽しみたいと思います。

延命剤もありますが、身の回りのものを賢く使ってお花を長持ちさせることができたらいいですよね!

梨花

お花大好き・梨花です!

切り花を長持ちさせる方法・裏ワザとして、砂糖や漂白剤・ハイターなど身近な物を正しく活用する方法をご紹介します♪

切り花を長持ちさせる方法・裏ワザ

切り花を長持ちさせる方法・裏ワザには、

  • 砂糖
  • 漂白剤・ハイター
  • 10円玉

などがあり、もしかしたら聞いたことがあるのではないでしょうか?

その意味と正しい使い方、その他お花を長持ちさせるのに有効に使える物についても解説していきます。

10円玉

切り花長持ち10円

10円玉を水に入れると10円玉の微量の銅イオンが水中に溶け出します。

銅イオンは水を殺菌し、ぬめりを防ぐ効果があるので、ヨーロッパでも古くから行われています。

ただ10円玉1円に付き微量の銅イオンが溶け出すだけなので、銅製の花瓶の方が効果的と言われています。

ただあまり効果は高くないと言われていますね…。

砂糖

切り花長持ち砂糖

お花は糖を栄養分にして成長します。

200mlの水に対して、小さじ1杯程度の砂糖を溶かしておくと、溶けた糖分がお花の栄養分となり、お花が長持ちします。

ただ、お花や茎を腐らせる原因となる水中のバクテリアにとっても栄養分になってお水が汚れてしまうのが難点なので注意です。

お水が汚れてしまうと茎からお水を吸い上げる管が詰まってしまい、お水がお花に足りない状態になってしまいます。

対策としては、お水を定期的に換える、日や温風が当たるところにお花を置かないこと、あとは漂白剤やハイターを少量入れるようにすると殺菌になります。

漂白剤・ハイター

切り花長持ち ハイター

水の中にバクテリアを繁殖させないために、1リットルに対して5~6滴の漂白剤・ハイターを入れることも、殺菌効果があります。

砂糖と一緒に入れても問題ないので、併用できます!

サイダー

切り花 長持ちサイダー

サイダーは糖分でお花を元気にするだけでなく、二酸化炭素と酸味料が入っていて、この2つの成分が水を酸性にするため、バクテリア・雑菌の繁殖が抑えられるためお花が長持ちします!

水:サイダー=3:1の割合で入れます♪

お花を長持ちさせる方法の基本

お花を長持ちさせる方法の基本です。

  • 水をこまめに換える
  • 日の当たらない場所に置く
  • 水揚げをする

が基本とされています。

水揚げは、水中でお花の茎の先端を斜めにスパッと切ることです。

スパッと斜めに切ることで、導管をつぶさずに水の吸い上げをよくしてくれます。

まとめ

切り花を長持ちさせる方法・裏ワザとして砂糖や漂白剤・ハイターなどの正しい使い方をご紹介しました。

お花を長持ちさせる基本に則りながら、身近な物や延命剤を使って賢くお花を長く楽しめると良いですよね。

ご紹介した方法を使って、お花のある生活をより楽しむことができますように!

花屋さんも使っている、お花のおすすめ栄養剤はこちら!

私のおすすめお花の定期便はブルーミー

\1回無料で自宅にお花が届くキャンペーン中/

 

▼実際に私がお花の定期便・サブスクを頼んで比較した記事はこちら! お花の定期便サブスク比較

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です