花の定期便・サブスクでプレゼント・ギフトを届けてくれる店おすすめ4選

花の定期便・サブスクおすすめ

1回のプレゼントだけでなく、数回にも渡って相手にお花を届けてくれるお花の定期便は、気持ちも伝わりやすく大切な人へのプレゼントにぴったりですよね。

このご時世だとなかなか外に出られず家で過ごすことも増えるので、自宅で頼んで相手のためにかわいらしい季節に合ったお花を選んでくれて、相手の自宅まで届けてくれる便利なサービスであるところもうれしいです。

数ある花の定期便・サブスクですが、相手に喜ばれるプレゼント・ギフト向きのところがあれば選んでお願いしたいですよね。

梨花

お花大好き・梨花です!

花の定期便・サブスクでプレゼント・ギフトを届けてくれる店おすすめ4選をご紹介していきます♪

プレゼント・ギフトを届けてくれる花の定期便・サブスクおすすめ4選

プレゼント・ギフトを届けてくれる花の定期便・サブスクおすすめ4選です。

1位:ブルーミー

BloomeeLIFE

1位は「ブルーミー」です!

ブルーミーは自宅用にお花を専用のかわいらしい箱(体験・レギュラープラン)で届けてもらえるお花の定期便のサービスですが、住所をお花の定期便をプレゼントしたい相手先ににすれば、お花を届けてもらえます!

ブルーミーは全国200店舗のお花屋さんと提携しているので、相手の近くのお花屋さんからお花を選んで届けてもらえます。

そのため配送時間が短くなり、良い品質で届けてもらうことができます!

お花と一緒にお花の名前が書いてある紙と、お花を長持ちさせる液・キープフラワーが同梱されています。

プランと料金はこちらです!

プラン 届くお花の本数 料金(税込)
体験プラン 3本以上 550円/回(+送料275円)
レギュラープラン 4本以上 880円/回(+送料385円)
プレミアムプラン 5本以上 1,320円/回(+送料550円)

梨花

私は体験プランとレギュラープランを頼んだのですが、「プレゼント用に少し豪華に!」という場合は、宅配をしてくれてボリュームのあるプレミアムプランもおすすめです。

※支払いはクレジットカードのみです。

※離島(沖縄は可)は配送ができません。

配送方法は、

  • 体験プランとレギュラープランはポスト(日本郵便)に
  • プレミアムプランは手渡し

でお花を受け取ることができます。

ポストは

  • 投函口の大きさ:タテ4.5cm×ヨコ16cm以上
  • ポストの奥行き:15cm以上

であれば投函可能!

この大きさより小さい場合は、申し込み住所の最後に書いておくと「宅配ボックス」や「ドアノブ配達」もしてもらえます。

申し込みをしてから最短9日でお花が届きます。

配送日時については、プレミアムプランは時間指定ができ、体験プランとレギュラープランは送料550円の支払いでオプションで時間指定ができるようになります。

お花が配送される曜日は

  • 木~土
  • 金~日
  • 土~月
  • 日~火

から選ぶことができるので、相手の受け取りやすい曜日に設定ができます。

設定は申込者のマイページより変更可能です!

お花を届けてもらう間隔は

  • 毎週
  • 隔週

で選べて、受け取れない週は申込者の専用ページから事前にスキップすることも可能です。

お花の名前は申込者のマイページよりチェックできるので、相手にどんなお花が届いたのかチェックできますよ。

お花は水揚げすれば元気になる場合が多いですが、枯れているなど不備があれば、申込者がマイページから品質保証を申し込むと再送or返金手続きをしてもらえるので伝えておくと良いでしょう。

お花の定期便は、4回までは解約できなくなっていて、4回受け取ったら簡単に解約が可能です。

\以下ページから初回無料のクーポンコードが発行されるので試してみてくださいね/

梨花

ブルーミーにはギフトプランもあります♪

プランと料金はこちら!

届く回数 料金
1か月プラン 4回 4,950円(税込)
2か月プラン 8回 8,470円(税込)
3か月プラン 12回 11,880円(税込)

ブルーミーの定期便との違いは、

  • 毎週1回届くようになっていて、1か月プランなら1回あたり1,237円程度の料金
  • 初回のお届けにはメッセージカードと花瓶が届く

というところです。

2位:LIFUL FLOWER

LIFULL FLOWER

2位は、「LIFULL FLOWER」です。

私はライトプランのお花を実際に自宅用に頼んだのですが、

プレゼントの場合は、箱型になっていて、開けた瞬間から水をあげる必要のないスタンダードプランが特におすすめです!

花に精通した花市場の目利きのプロとフラワーデザイン担当が、季節に応じた旬の花を花市場からセレクトして送ってくれます。

プランと料金はこちら!

プラン 届けてもらえる本数 料金
ライトプラン 3~4本 858円(税込・送料無料)
セルフアレンジプラン
  • Sサイズ:6~8本前後
  • Lサイズ:10~12本前後

から選べる

Sサイズ:1,958円(税込・送料無料の場合)

Lサイズ:3,278円(税込・送料無料の場合)

★スタンダードプラン 2,178円(税込・送料無料の場合)

※ライトプランは送料無料で、セルフアレンジプランとスタンダードプランの送料は無料のところと、500円まで地域ごとに送料がかかるところがあります。

※沖縄県および離島のお届けはできません。

※支払いはクレジットカードのみです。

配送方法は、

  • ライトプランはポストへ
  • セルフアレンジプラン、スタンダードプランは、宅配で直接受け取りか宅配ボックスに

届けてもらえます。

お花を届けてもらえる間隔は、

  • 月1回
  • 月2回

で選べます。

届けてほしくない週は、事前に申込者のマイページよりスキップが可能です。

どんなお花が届いたかも申込者のマイページからチェックすることができます。

届くお花の中で特におすすめのお花のカードが一枚同梱されていてて、表面にはお花のイラスト、裏面にはフローリストがまとめたお花の情報が記載されています。

花の状態が悪い場合、到着日を含めて1日以内に、商品写真を添付の上、メールにて連絡で、返金か代替品を届けてもらえる品質保証があるので、伝えておくと良いと思います。

定期縛りはなく、お届け予定週の月曜まで解約可です。

LIFULL FLOWERのお花の定期便を私が実際に届けてもらった口コミと公式ページはこちらからご覧いただけます♪

3位:霽れと褻(ハレとケ)のギフトチケットプラン

ハレトケ

3位は、「霽れと褻」の花と新聞の定期便- ギフトチケット-です。

霽れと褻ギフトチケット1

霽れと褻ギフトチケット

霽れと褻には自宅に届けてもらうお花の定期便もありますし、以下料金で、お友達などにお花の定期便を楽しんでもらえるギフトチケットも購入できます!

  • 1ヶ月:3,500円(税・送料別)
  • 3ヶ月:9,500円(税・送料別)
  • 6ヶ月:18,500円(税・送料別)

【ギフトチケットを受け取った後の流れ】

①チケットに記載されているお申し込み専用のフォームにアクセス(電話申し込み可)

②お届け先、ご希望の配送日時を指定(申込月の翌月からお届け開始)

③農園で採花

④お届け

チケットには6か月の有効期限があるので、それまでに申し込んでもらいます。

 

4位:青山フラワーマーケット

青山フラワーマーケット定期便

4位は、「青山フラワーマーケット」のお花の定期便です。

お花屋さんの店舗があることでも有名で、センスの良い素敵なお花が届くので、プレゼントで送ると喜ばれると思います!

プランと料金はこちら!

プラン名 お花の高さ 料金(1回あたり)
旬の花定期便SS 20~25cm 1,485円 (税込)+送料全国一律500円(税込)
旬の花定期便S 25cm~30cm 2,200円 (税込)+送料
旬の花定期便M 35cm~40cm 3,850円 (税込)+送料
旬の花定期便L 45cm~50cm 5,500円 (税込)+送料
旬の花定期便ライフスタイル キッチン:長さ約15cm~20cm目安、ダイニング:長さ約20cm~25cm目安、S:長さ約30cm~40cm目安 3,795円 (税込)+送料

旬の花定期便SSは送料が一律で500円(税込)です。

他のプランの送料は地域ごとに異なります。

青山フラワーマーケット送料

お花が届く間隔は、

旬の花定期便SSは

  • 7日スパン
  • 10日スパン
  • 14日スパン

で届くコースがあり、

それ以外は

  • 7日スパン
  • 10日スパン
  • 14日スパン
  • 21日スパン
  • 1か月スパン

で届くコースがあって選べます。届く間隔の変更は可能です!

お花を受け取れない場合は、最大60日後までスキップできます。

ヤマト運輸での配達のため、以下から配達希望時間を選ぶことができます。

  • 午前中(8時~12時)
  • 14時~16時
  • 16時~18時
  • 18時~20時
  • 19時~21時

お花が届いた時に商品の劣化・破損があれば、商品到着後2日以内に連絡すれば同等の商品を再度届けてもらえます。

解約はマイページからいつでも終了できます。終了手続きより前にお届け日が確定していたご注文については日程どおり配送されます。

青山フラワーマーケットのお花の定期便の口コミはこちらから♪

プレゼント・ギフトのお花の定期便の選び方

お花の定期便選び方

プレゼント・ギフトができるお花の定期便の選び方です。

プレゼントに合うボリュームか

気軽にプレゼントを贈りたいか、目上の人なのかなど、お花を送りたい人との関係性に合わせてちょうどよいボリュームのお花を選ぶといいと思います。

プレゼントだと量が多めのものだと華やかで喜ばれやすいかと思います。

配送方法

配送方法は

  • ポスト
  • ドアノブ配達
  • 宅配
  • お花の定期便の業者の手渡し

などがあります。

お花を受け取る相手が受け取りやすい配送方法があるところを選ぶと良いでしょう。

お花が届く間隔

お花が届く間隔も

  • 毎週
  • 隔週
  • 3週間に1回
  • 月に1回

など色々あります。

相手がもらってうれしい間隔での配送があるところを選ぶと良いでしょう。

配送間隔を変更できたり、届けてほしくない時はスキップすることもできるので、近い関係性であれば伝えておくと良いと思います。

何回か送って解約しようと考えている場合は、解約しやすいところを選んでおくことをおすすめします。

品質保証

お花は生物なので、届いて元気がない場合もあります。

その場合には品質保証をしているところもあります。

お花の写真を届けて再送してもらえたり返金してもらえるところがあります。

プレゼントだとできれば交換して再送してもらえるところがいいと思います。

品質保証制度の有無や内容についても見ておくと良いでしょう。

同梱されているもの

花瓶やメッセージカードが同封されているところもあります。

花瓶が一緒に購入できるところもあるので、花瓶がない場合を想定する場合は検討してもいいと思います。

メッセージカードがついていると、離れていても気持ちが伝わりやすく丁寧な印象を持たれると思います。

料金

花の定期便が1回の料金が高額だと、何回か送るので総額が高くなってしまう可能性もあります。

お花の定期便が続けてプレゼントしやすい料金のところを選ぶと良いでしょう。

まとめ

お花の定期便・サブスクでプレゼントやギフトにおすすめのお店4選をご紹介しました。

お花が自宅にあると癒されますし、相手の喜ぶ顔を想像して選ぶプレゼントの候補に、お花はピッタリだと思います。

お気に入りのお花の定期便のお店が見つかりますように。

私のおすすめお花の定期便はブルーミー

\1回無料で自宅にお花が届くキャンペーン中/

 

▼実際に私がお花の定期便・サブスクを頼んで比較した記事はこちら! お花の定期便サブスク比較

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です